好きな相手には積極的にさりげなく好意を伝えるべし!

鴨田君おはよう!

あ!おはよー

久しぶりだねー。

沖縄旅行どうだった!?

会社にいなくて、やっぱさみしかったよー。

さりげなく言っちゃった💛

海がすんごい綺麗だったよー

え!さみしかったって言った!?

よかったぁ!

ゆっくりできたんだね!

ずっと忙しくがんばってたもんね!

ちょっと心配してたんだー

え、サンキュー!

じゃあ今日もがんばろうね!

おう!

さみしかったって。。。

なんかかわいいよなー

相手に好意を伝えれば、相手も好意を返したくなる

相手から好意を示されればやっぱり嬉しいものやで。

そして、相手にも同じだけの好意を「お返し」したくなる心理が働くんや。

これを「好意の返報性」って言うんや。

例えば、SNSでフォローされたり、ブログでいいね!とかされたら、ついつい自分もフォローバックしたり、いいねを返したりしたことある人も多いはずや。

これも好意の返報性の一種といえるやろな。

ヒトって自分事を好きでいてくれる人を好きになり、嫌な態度を取る人に対しては自然と嫌いになっていくもんなんやで。

好意の返報性・・・他人から好意を受けると、相手にも同じだけ好意を返そうとすること。「返報性」は好意に限らず、嫌悪や自己開示などのさまざまなやりとりについても言える。

好きになってもらいたければ好意を伝えるべし!

つまりは、相手に好きになって欲しければ積極的に好意を伝えたほうがええっちゅう訳やな。

しかし、いきなり「好き」「付き合って」などの突然の告白はストレートすぎて、相手は戸惑ってしまい、失敗にいたる可能性も高くなってまう。

なにごとも段階が必要で、相手の良い所を認め、気にかけていることをさりげなく示すことで好意を伝える事がベターな方法なんや。

例えば、好きな人の前では自然と笑顔の回数を増やしたり、相手を見つめる回数、時間を多くする。

相手の名前を幾度となく呼んだり、会話の内容をよく覚えていたりするなど、これらの事を重ねていくことで相手に好意は伝わり、相手が自分に好意をもつ可能性、確率をあげることができるんや。

好意をさりげなく伝える5つの効果的な方法

好かれると好きになり、嫌われると嫌いになるのが人の心。

だけどもストレートに「好き」と伝えると相手はドン引きする可能性もあるのが事実。

ここではさりげなく好意を示して、相手との距離を縮める5つの効果的な方法を伝授するで!

笑顔をむける

好きな人の前では自然と笑顔になるもので笑顔で接することは「私はあなたに好意がありますよ」という証明になるんや。

ニコニコ

この子ずっと笑ってるし、感じええなー。

名前を呼ぶ

名前を呼ばれると「自分を強く意識してもらえている」と実感するもんなんや。

名前を呼んでくれた相手への好感度が高くなるという検証データもある。

近江君おはよー

名前呼ばれるとなんか嬉しいな

目を見つめる

黒目の輝きは相手に対する好奇心や興味、関心がある証。

「目力」「死んだ魚のような目」という言葉があるように、思いの強さは目に強く表れるんや。

特に男性は、女性の視線を「好意」と受け取りやすい傾向にあるんや。

(・_ ・)ジーッ

結構目が合うなー。もしかして俺の事好きなんかな。

ボディタッチ

特に男性はさりげなくタッチされると「俺に気があるんちゃうん?」と思い込みやすい。

女性にとっては「セクハラ」「軽々しい」と捉えられる事もあるので男性側がこれをやる時はかなりの注意が必要やで!上級者向けテクニックやね。

モウヤダー!近江くんたらー

プニ(〃・ω・)σ)・∀・*)

ボデータッチ、めちゃドキドキするやん。

相手を主体にして話をする

自分の話ばかりするのは「あなたには何の興味もない」というメッセージを発している事とおんなじなんや。

「週末は釣りに行っててねー」と話したら、その次に「あなたのほうはどうでしたか?」と相手側に話を振って、聞く姿勢も重要なんや。

また、「面白いって言ってた映画、私も見てみたよー」など、過去に相手側が話した言動を引き合いに出すことで、相手に気にかけているサインを出すのと同時に感動させることもできる効果的な方法や!

近江君ってプロレス好きだったよねー。

え!?覚えてくれてたんや。。。

好かれたいなら相手を褒めるのも有効な手段!

また、自分に好意を持ってもらいたいなら相手を『褒める』のも実に有効な手段や!

そもそも人には他人に認めてもらいたい、承認してもらいたいという『自己是認欲求』というものがあるんや。

どんなちっちゃい些細な事でも、褒めらたらだいたいの人は大きな喜びを感じるもんなんや。

自己是認欲求・・・他人によく思われたい。認められたい。好かれたいという欲求。

まとめ

相手の好意を感じるうちに異性として意識するようになることはかなりよくあるケースなんや。

好きだという事を悟られないためにわざと冷たくするツンデレよりは、早いうちに素直に好意を伝えることが相手を落とす近道になるのは間違いないで!

好意は友達や同僚にも向けたほうが色々とやりやすい!

職友達や職場の同僚相手でも自分から好意を示したほうがなにかとやりやすくなる。

苦手な人や馬が合わないって人でも、どこかしら「良い所」に目を向ける癖をつけよう。

苦手意識や嫌悪の気持ちをもってしまうと相手からも同じ気持ちを引き出すという結果になりやすく、後々悩みの種になってしまうこともあるので、最初が肝心かもしれんね。

タイトルとURLをコピーしました