
ねーねー。
あの二人付き合って3年もたつのにいまだにラブラブだよねー。

あー確かに。
あの2人ってお互い色んな趣味持ってるんだよねー。
彼氏は山登りや海が好きだし、彼女のほうは美術館、博物館巡り好きだしー。
それを2人で一緒にやるのがすごいよねー。

うーん。
一緒にいろんなことやって充実してるっぽいから他の人には眼中に行かないってのがうまくいく秘訣だったりするのかもねー。

(σ゚∀゚)σソレナ

私も新しい趣味見つけて彼氏とシェアしちゃお!
浮気の引き金になるもの
浮気には自己拡大(自分ではまだ認識(自覚)していない長所に気付くこと)を求める心理が関連してるんや。
2人の関係がマンネリ化していくと新たな刺激が欲しくなるのは残念やけど自然な事なんやね。
誰かが『まだ知らない未知の体験、経験』をさせてくれたり、『自分では気づかない、知らなかった自分』を褒めてくれたりすることが浮気の引き金になるケースはよくある事なんやで。
浮気を防止するには相手の「自己拡大」を積極的におこなうべし!
つまるところ、浮気を防止するには第3者からの「自己拡大」の誘惑に対して免疫を付けることが重要なんや。
具体的に免疫を付けるためにどうするかというと、パートナー同士で積極的に「自己拡大」をし合うんや。
例えば二人で新しい趣味を見つけてやってみるとかファッションを変えてみる、相手の新たな一面を見つけて褒めてみたり、エッチも趣向を凝らしていつもと違う感じでやるのもいいかも。
相手に浮気容疑があっても怒っちゃダメ!
とはいってもあんたがココにたどり着いたという事は、パートナーが既に浮気しているかもと思ってるんとちゃう?
その場合は怒ったり責めたりはせんほうがええで。一番あかんのは「どこかの女と会ってたんでしょ?」と推測のみで怒ったりすると相手に反発心が起き、逆効果になる事さえあるんや。
浮気にはどう対処すべきか
浮気っていうのはできたら起きてもらいたくないし事前に予防できるもんならそうしたい。
しかしながら現実では浮気ってのは結構他人事では無いイベントでやんす。
なのでココでは浮気の防止法や浮気が発覚した時の対処法なんかを考えてみようと思うんや。
1.浮気防止法2か条
むやみやたらに疑うな!
相手を疑うって行為は逆に言うと「あなたを信じてない」という結構失礼なメッセージ性を含んでいるんや。
信じられてないっていうことはムカつくし、寂しいし、哀しいよね。
その感情が逆に浮気に走るきっかけになることさえあるのよね。
恋のライバルからの「自己拡大」を防止せよ!
2人で新しい趣味に挑戦するなどパートナーの「自己拡大」を積極的におこなう事で新たな恋のライバルからの誘惑に対して免疫を付けさせておくのが大事。
2.浮気を疑われた場合の対処法
自分の気持ちをはっきりさせておく
相手との関係をどうしたいかをきっちり決めておく。「別れたい」のなら別れる。
「別れたくない」、「わからない」のなら様子を見てみる。
罰を与える。しかし罪は軽めで
浮気が発覚した場合は罰として何かを買ってもらう、もしくは何かをしてもらうというのも有効手段のひとつ。
「恋人に何かを買った、何かを償ってまで関係を継続させようとした」ことで「そこまでして関係を継続させたいんだ」と気持ちを納得させる心理が働く。
事実と感想で訴える
「浮気したわね!」と責めたてるのは逆効果。逆切れを誘発させる恐れさえあるかも。
こんな時は「部屋に長い髪があったよ。なんか不安で哀しいよ」などと事実と感想のみを伝えたほうが相手の心に響きやすい。
疑うより信じる態度が相手の良心をえぐる
相手が言い訳として「残業で遅くなる」など偽って浮気している時に、怪しいと心中では思っていつつも「仕事大変だね。頑張ってね」とあえて気遣うメールなどを送ると相手は良心の呵責にさいなまれ、浮気を止めるきっかけになる。
まとめ
相手が浮気している可能性が高いときは、相手の具体的な行動、態度に対して「寂しい」「哀しい」「辛い」などの素直な気持ちを率直に伝えることで相手は良心の呵責、罪悪感を抱き、反省する可能性を高めることができるんや。
逆に責めようもんなら『あなたのこういう欠点』があるからこそ浮気に至ったんだという正統性を作り出させるきっかけになってまう。
まぁ究極の浮気対処法はどんなに疑わしく感じていても信じる演技を続けるっていうのは有効な方法やねん。
健気な気持ちに心を痛めて「こんなに信じてくれているのに俺は(私は)裏切ってしまった」と思い直してくれるパターンはかなりあるんやで。