最近忙しくて全然家事できないのよね。
晩御飯も全部旦那がやってくれてるし。。。
ゲゲ!旦那さんが料理作って待ってくれてるの??
うちの旦那なんかそんな事してくれたことないよー。
うらやましー。
ねー。鈴木さんちの旦那さんって料理つくって待ってくれてるんだって!
あなたもたまにはやってよー
えー。料理なんか俺には無理だよ。
総菜とかでいいじゃん。
おまえも無理しなくていいよ
まぁいっか!
家事は全然してくんないけど口うるさくないし優しいし。。。
恋愛の満足感、幸福感が低い人はまわりのカップルを基準にしているから
恋人との関係に満足している人もいれば不満だらけーって人も大勢いると思う。
あんたが今の恋愛不満だらけーと思ってるようであるなら、それは理想像が高かったり、まわりのカップルが幸せそうに感じたりするからかもしれんな。
人って恋愛の幸福感、満足感をはかるときに無意識に自分が思い描く理想像とかまわりの恋人たちを基準にして考えてしまうからやねんな。
恋愛の幸福感を高めるために必要な事
恋愛の幸福感を高めるのに必要な事は相手の良い面に目を向けるとこや。
心理学者のマレーの調査結果でも仲の良い夫婦ほど、相手の欠点、短所を話すとき「でも優しいとこが好き」「でも仕事が忙しいからしかたない」などと長所に目を向けてネガティブな表現を和らげようとする傾向があったそうやで。
これもまた心理学者のリュボミアスキーも幸せになる条件として「許す」ことが重要だと述べているんや。
恋愛の満足感を高めるための4つの処方箋
恋愛の幸福感とか満足感って出来事はさほど重要じゃなくて考え方、捉え方次第で大きく変わるもんなんや。
恋愛に不満がつのってきた場合、今から紹介する4つの捉え方を確認してみてな。
1.不満の言葉の次に「でもけど」で打ち消せ!
円満夫婦ほど相手の不満、欠点を語るときに「でも、けど」で打ち消す傾向にある。
良い面に目を向け「許す」ことが重要。
彼はブサイク。でも目が可愛い。
彼はデブ。でもプニプニで気持ちいい。
彼は臭い。でもその臭さが癖になる。
2.もしこうだったらというifの世界に逃げ込むな。
「もし○○だったら幸せなのに」とか考えだすとマヂでキリがない。
現状の幸せを噛みしめる力を身に着けるべし
遠距離であまり会えないけど、だからこそ相手のことが大切に思えるわ。。。
3.自分より不幸そうな人を見ろ!
上手くいってないカップルと積極的に比べてみる。DV男、浮気女、喧嘩が絶えないカップルなど。
モラル的にどやねんって思うかもしれんけど、人の不幸は蜜の味っていうのは本能なんやから仕方ない
あのカップルより全然マシじゃん。
4.自分を無理して変えるな!
「○○だったら幸せ」という考え方があると自分自身を変えようと無理することにつながる。
自分を変えようとする人はそうでない人と比べて抑うつ的になりやすいデータもあるんやで
整形して歯の矯正してダイエットしてもっと愛されたい
幸福感を感じるための最も重要な要因
幸せを感じるために最も必要な要素は『考え方・捉え方』や。
心理学では幸福感について「トップダウン説」が有力とされている。
これは「出来事そのものよりも個人の性格や考え方が幸福感を決める」という説や。
幸福感とか満足感は考え方、捉え方で全然変わってくるもんなんやね。