恋愛感情が一気に冷める、急に冷める理由が判明したドーン

彼氏ができた

あ、メール来た

もう少ししたら仕事落ち着くからゆっくり君と会いたいニャー

な。何。。この文章

き。。きもい。。。
((;゚Д゚))

なんか返事するのも嫌になってきた。

ていうかもう会いたくないなぁー

冷めるのは相手を勝手に理想化しているから

恋心ってあんなに燃え上がった関係なのに冷めるときは急だったり些細な事だったりするもんや。

付き合う前はノートに何回も相手の名前を書くほど好きだったのに(w)付き合ったとたんに相手を嫌いになるケースって結構多いんや。

その原因となるものの一つが「極度の理想化」というものなんや。

ほとんどの恋愛において付き合う前に相手を好きである期間っていうものがあるはずや。

その期間中に想像、妄想の中で相手を理想化しすぎると、実際に付き合った場合に「思っていたのと違う」という状態に陥りやすいんやな。

優しいと思ってたのに結構性格悪かったり、男らしいと思ってたのに女々しかったり、清楚系だと思ってたのに平気でゲップしたり、いい匂いがすると思ってたのに体臭すごかったり。。。

決めつける女性は冷めやすい

女性に多いのが「認知のゆがみ」によって急に冷めてしまうパターンや。

「認知のゆがみ」っていうのは一部の事柄から「すべて」に思考を広げてしまう考えの事や。

『あの人は髪が黒髪で染めてないから誠実な人だ』『ギャルだから簡単にやらせてくれる』とか考え方が極端なタイプはちょっとしたことで気持ちが冷めやすかったりするんやな。

認知のゆがみ・・・物事の捉え方が偏ったり、論理的ではない思い込み、決めつけをすること。代表的なものに、一部の出来事から全てに思考を広げてしまう「過度の一般化」ていうのがある

恋愛感情が冷めやすい人の典型的3パターン

チョットしたことで恋愛感情が覚めてしまう奴っておるよな?

こっちとしてはなんで?って思うんやけど、そういう奴って典型的な思考パターンが原因となってるんや!

その3つの思考パターンを紹介してみるで。

1.相手を理想化しすぎている

付き合う前に自分にとって理想的な相手像を描いてしまうんや。実際に付き合ってみてその理想像と離れているとがっかりしてしまうんやな

もっと優しくて男らしいって思ってたんですけど

2.ひとつのことを『すべて』と捉える

ささいなことから「いつも〇〇」「絶対〇〇」と決めつけ、許せなくなる。白黒はっきりつけたがる人も要注意やで。

金髪ピアスだから絶対遊び人ね

3.運命の人だと感じている

「自分たちの関係は運命によって結ばれた」と考える人は問題が生じたときに2人で解決して乗り越えるという発想が起きにくい

この人とは運命で結ばれて最初から決まっていたことなのね。

好きと憎いは表裏一体

好きすぎるとわがままになってしまうというか、ちょっとした意見の食い違いですらも我慢できないってことあるわな?

かわいさ余って憎さ百倍状態になることを『カタストロフィー理論』って言うんや。

愛が深ければ深いほど憎しみに変わる可能性も秘めているという事やな。

ストーカーになったりリベンジポルノっていうのもそういった類やろな。

カタストロフィー理論・・・高い緊張状態から一気に下降し、悲劇的な結末を迎える事。愛と憎しみのように相反する感情が突然入れ替わる事。

まとめ

恋愛を長続きさせたかったら「関係は2人で築きあげていくもの」という意識を持つことが大事やで。

認知のゆがみはストレスが原因

強いストレスがある場合「認知のゆがみ」が起きやすくなる。

「何をやってもダメ」「周りはみんな敵」「成功する気がしない」などのマイナス思考は『心の疲れ』のサインや

タイトルとURLをコピーしました