
恋はしたいのに全然ときめく人がいない・・・

男性が周りにいないわけではないんだけどね。。。

営業部の佐藤さんって素敵よねー

え?ちょっとオラオラ系じゃない?

簡単に好きになれるのってうらやましい・・・
いい男いい女を見すぎてしまった弊害
周りにいい人がいない!好きな人いない!って最近よく聞くようになった気がするのねん。
これってさ、普段「いい男いい女」を見すぎてるせいかもしれんわけよ。
人ってさ、なんか判断するとき周りと比較するわけ。これを『社会的比較理論』っていうんやけど恋をする時も比較をしてるわけなんやな。
で、問題なのは今の時代は情報過多で比較対象がめちゃ多くなっちゃうんだな。これが
テレビやネットで美男美女を見すぎた結果
テレビや雑誌ではイケメン美女が勢ぞろい。最近では投稿者と身近にやりとりできるYoutube、TikTok、SNSでもいい男いい女を見ることができるよな?
テレビタレントもそうだけど人気配信者とかはテレビより身近なぶん、よりディープなファンになっちゃたりするわけよ。
で、結局何が言いたいかというとテレビやネットで目が肥えたワイたちは周りの身近な相手を必要以上に低く評価しちまってるわけなんですよー、はい。
自己評価が極端な奴は恋愛に発展しにくい
人を好きになれない症候群の原因となりうるものがもうひとつある。
それは『自己評価の高さ』
自己評価が高い奴は周りへの評価が低くなりがちなので『ええ人おらへんわー』ってときめきにくいんや。
逆に自己評価が低い奴は『どうせ俺なんか私なんか』と最初から諦めモードになってまうんや
これを心理学用語で『自尊理論』て言うんやで
人を好きになるための4つの恋愛力向上法
ええ人おらへんわ!って嘆いてるだけではいつまでたっても恋ははじまらんで!
ここいらでワイが恋愛体質に近づける方法をちっと教えたる
1.ファッションを変えてみる
まずは見た目を変えてみるんや。
見た目が変わると結構気持ちも変わるもんやで
誰かに披露したい気持ちが恋に興味をもつ原動力になったりもするんや。
店の人に選んでもらったりタレントの真似したり友達に選んでもらったりして今までの自分と違う自分になってみようぜ!

もー外でジャージ着るのやめるわ
2.人間観察をしてこの人だったらアリっていう人を見つける
電車の中とか街中で異性を観察して『あり』か『なし』かを心の中で考えるんや。
敷居は低くする努力も必要なんやで。
ひとりぐらいはええなーって思う人おるはずやで

ストーカーに間違われたらあかんで!
3.異性と会う機会を増やす
とりあえず異性と会う機会を増やしてみよ。
飲み会どんどんいこーや。
そそくさ家に帰って配信者追っかけるのもええけどリアルの異性もいいもんやで

意外と周りにもいい人おるもんやで
4.人の良いところを見つける癖をつける
誰にでも良いとこ悪いとこある。
まぁ見方によるところが大きいんや。
相手の良いところを見つけようとするとポジティブになれるんやで

ワイのいいとこはくるぶしが奇麗なとこや!
まとめ
恋愛って待ってれば白馬の王子様が迎えにくるってこと実際にはほとんどないんや。
自分が恋愛モード状態を作っておくことが大事なんやで